冬場は主婦湿疹でお困りの方が多くなりますが、医薬品だけでなく環境の改善が治療のポイントです。また、乾燥するにつれて老人性の乾皮症も増えてきます。
◆進行性指掌角皮症や手湿疹とも呼ばれます。主に利き手の指先から角質がはがれ落ち、ひび割れたり指紋がなくなるなどの症状がみられ、ひどくなると手のひら全体に広がってきます。一般に、アトピー素因を持つ人に多くみられ、温水を使う冬にひどく、夏にはよくなることが多いです。
◆1番の原因は油分を落とす洗剤で、食器洗いだけでなく洗濯物を畳むときの残った衣類洗剤なども原因になります。ガーデニングの土いじりも、手の油分を奪い、更に硬い軍手が刺激となります。
◆治療は酷くならないうちにステロイド軟膏を使います。ただ水仕事で取れてしまうので、夜お休み前に塗って綿手袋をすると皮膚の安静に良いです。絆創膏の使用は角質が壊れることがあります。
◆水仕事の後には、こまめに無香料の保湿外用クリーム(尿素配合クリームやロコベースリペアクリーム等)を塗りましょう。低価格のハンドクリームでも良いのですが、含まれる香料が刺激になる場合があります。
◆老人性乾皮症は、角質の水分や皮脂が不足した状態であり、一種の老化現象です。乾燥だけでなく痒みも伴うため、掻き壊して悪化すると湿疹になり、夜中に起こる痒みで眠れなくなってきます。軽い乾皮症のうちに、お風呂で入浴剤を使って保湿し、悪化させないようにしましょう。
◆治療は、痒みが少なければヘパリン類似物質の乳液を、お風呂上り5分以内の角質に水分がある状態のときに塗ると、すぐにしっとりしてきます。痒みが強いときは痒み止め入りの保湿クリームや乳液(ムヒソフトシリーズ等)を使用してください。
◆炊事などの仕事を減らす工夫をし、手に負担をかけないようにしましょう。食器洗いなども油分が落ちてしまう熱いお湯ではなく、ぬるま湯が良いです。食器洗い洗剤も原液に触れないよう、洗い桶にぬるま湯を張り、それに洗剤を溶かして、つけおき洗いにしましょう。
◆手の安静を保つよう綿手袋を着用して、指先を直接刺激しないようにしましょう。水仕事の際はゴム手袋の下に着用して、直接ゴムに触れないようにしましょう。
◆手洗い用には、液体ではなく低刺激の固形石鹸(カウブランド無添加石鹸等)を使うのも手荒れを防ぐ方法です。また、手をすすぐときは、水かぬるま湯にしましょう。
【材料】1人分調理時間:10分 【焼肉】 牛バラ肉 ・・・・・・・・・・・・・・……
シーツやふとんカバーは、寝ている間に汗や皮脂がしみこみます。こまめに洗って汚れを……
子猫を飼うために必要なアイテムとは?猫ちゃんが快適に暮らすためのまず最初に揃えて……
歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 毎日……
歯周病ってどんな病気? 「歯周病」という言葉はご存知の方も多いでしょう。でも、そ……
むし歯の原因と進行 むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「歯の質」「糖質」……
汚れを広げないのが基本です。 汚れの軽いものから順番に洗いましょう。 洗う前のひ……
唾液の役割 唾液は『口臭予防』の重要な役割 唾液は、口臭予防のために重要な役割を……
犬のワクチンには大きく分けて狂犬病予防法によって定められている「狂犬病ワクチン」……
お酒を飲み過ぎると… お酒を飲み過ぎてしまうと、全身の様々な臓器に影響を与えてし……
調理中についた汚れはすぐに拭きとり、汚れをためないようにしましょう。コンロまわり……
寒い季節になり体が冷えてくると、更年期の症状や生理痛などは更に悪化してしまいます……
入浴後は浴槽にフタをしたり、換気扇をまわして湿度を早く下げることで、カビの発生を……
【材料】1人分調理時間:15分 厚揚げ豆腐 ・・・・・・・・・・・・・1丁(15……
「口臭」の種類 いろんなニオイの中で最も気になるのが「口臭」 汗のニオイに脇のニ……
【材料】1人分調理時間:10分 冷凍ブロッコリー ・・・・・・4房 ミニトマト ……
【材料】1人分調理時間:5分 ビスケット ・・・・・・・・・・・・・・・・2枚 ……
紫外線とは? 地上に降り注ぐ紫外線にはUVA波とUVB波があります。 UVAとは……