咳の種類と緩和方法 | くすりんの豆知識|V・ドラッグ

咳の種類と緩和方法

咳は異物を外に出す正常な反応で、ただ止めればよいというわけではありません。 更に、乾いた咳と湿った咳に分類されて、それぞれに使用する薬剤が異なります。 また、咳止め薬には中枢性と末梢性があり、喘息に中枢性の咳止めを使うと症状が悪化する場合があることも、頭においておくことが必要です。

良い咳と悪い咳~咳の種類と治療~

3週間以内の咳は風邪などが多いのですが、3週間以上長引く咳は注意が必要です。また、黄色い痰は細菌が肺まで広がっている可能性があり、抗生物質が必要となる場合があります


【乾いた咳】

コンコンと痰の絡まない咳は、中枢性の咳止め(ジヒドロコデインリン酸塩など)を使って止めるのが良いでしょう。空咳の場合は、ある種の高血圧薬の副作用で起きることがありますし、カビなどによるアレルギーの過敏性肺炎が原因で起こることもあります。


【湿った咳】

痰の絡むような咳は末梢性の咳止め(メチルエフェドリン塩酸塩など)が入った咳止めを使うと、気管支を広げて呼吸を楽にします。痰は少なくなったが空咳だけが長く残るような場合は、麦門冬湯に変更するのも良いでしょう。


【喘息】

喘息とは気道の慢性炎症であり、発作時には気道が狭くなり息苦しくなります。症状は呼吸がぜーぜーというものですが、風邪が治ったあとにぜーぜーはいわない咳だけが続くもの(咳喘息)もあります。治療はともに吸入ステロイド薬が効果的です。


【結核】

軽い咳がいつまでも治らない、痰(血痰)がでる、37度の微熱が続く、などが結核の初期症状です。早期治療であれば、抗結核薬を1日1回約6ヶ月間服用することで、ほぼ全員が完治します。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは?

長年喫煙をしている人で、慢性的な咳と痰と息切れがあるような場合に疑われます。発症は喫煙者全体の10~15%にのぼり、年々増加しています。特に、平地を歩いていて息切れがするような場合は、症状が進行している可能性があります。治療法は、軽症のうちに禁煙をすることです。風邪やインフルエンザに感染すると、症状が急に悪化する場合があります。

胃食道逆流症による咳とは?

熱もなく続く咳は、胃食道逆流症の可能性があります。一般的に胃液の逆流があると胸がチリチリ焼ける胸やけ症状が起こりますが、たまにのどの痛みや胸痛、咳などの症状がでる場合があります。長い間原因のわからない頑固な咳で苦しんでおられた方が、検査によってこの病気とわかり、頑固な咳から開放された例もあります。

咳が楽になる日常生活での工夫

【入浴】

咳以外の症状が無ければ入浴はのどに湿り気を与え、蒸気の吸入で痰をさらさらにします。

【咳エチケット】

風邪のマスクは、のどの乾燥を防ぐ意味もあります。

【冷え】

マフラーやスカーフなどで首を冷やさないようにし、更に食事も冷たいものは控えるなど普段の養生が大切です。

【水分補給】

咳には水蒸気が含まれ、体から水分が排泄されます。また、痰を軟らかくして出すには、水分補給が必要です。

人気の記事

関連コンテンツ

LINE公式アカウント

Twitter公式アカウント

Instagram公式アカウント

ずっと健康、もっといい未来

中部薬品株式会社

V・ドラッグは中部薬品株式会社が東海・北陸・近畿で展開するドラッグストアチェーンです。
人々の健康で幸せな暮らしに貢献できる地域密着型サービスの提供を目指しています。