キッチンで使ったふきんは、水洗いだけでは不十分。菌が増殖して悪臭を発生させないためにも、毎日の除菌・漂白を習慣にしましょう。熱湯消毒や天日干しと比べ、短時間ですむ、漂白剤を使った方法を紹介します。
1.生の魚や肉を扱ったとき
魚や肉汁、卵などに直接触れたふきんは、必ず除菌しましょう。
POINT
調理台の汚れは、除菌効果のある使い捨てシートで拭き取ると、ふきんの除菌が不要です。
2.1日の終わり
見た目が汚れていなくても、1日の終わりには除菌をしましょう。濡れたふきんは、菌が好む水分と栄養分(汚れ)を含んでおり、放っておくと菌が増え、食器や調理器具、食卓にまで菌を広げることになります。水洗いだけでは落とせないため、塩素系の台所用漂白剤を使いましょう。
用意するもの
洗い桶がない場合
プラスチック製のタッパーやボウルが洗い桶の代わりになります。
注意事項
色柄物のふきんは、色落ちする可能性があるため塩素系の台所用漂白剤は使えません。 塩素系漂白剤を使用する際は、炊事用手袋・眼鏡等を着用し、換気をしましょう。
除菌・漂白の手順
1.食器用洗剤でふきんを洗い、きれいな水で一度すすぐ
2.洗い桶に台所用漂白剤のうすめ液をつくる(1Lの水に6ml)
3.ふきんを入れ、除菌・消臭は約2分、漂白は約30分つけおき
4.水でよくすすいで乾燥させる
まな板も一緒に除菌・漂白する場合
まな板を食器用ふきんで巻き、洗い桶にひたすことで、まな板全体とふきんを一緒に除菌・漂白できます。
下記のポイントをチェックして選びましょう。キッチンの衛生のためには、食器用ふきんや台ふきんはできれば何枚か用意して、乾いた清潔なものを使いましょう。
選ぶ際のポイント
【材料】1人分調理時間:10分 【焼肉】 牛バラ肉 ・・・・・・・・・・・・・・……
シーツやふとんカバーは、寝ている間に汗や皮脂がしみこみます。こまめに洗って汚れを……
子猫を飼うために必要なアイテムとは?猫ちゃんが快適に暮らすためのまず最初に揃えて……
歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 毎日……
歯周病ってどんな病気? 「歯周病」という言葉はご存知の方も多いでしょう。でも、そ……
むし歯の原因と進行 むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「歯の質」「糖質」……
汚れを広げないのが基本です。 汚れの軽いものから順番に洗いましょう。 洗う前のひ……
唾液の役割 唾液は『口臭予防』の重要な役割 唾液は、口臭予防のために重要な役割を……
作り方 豚バラは好きな大きさに切る。 しょうがと小ネギはみじん切りにする(しょう……
【材料】1人分調理時間:15分 ピーマン ・・・・・・・・・・・・・・・中2個 ……
梅豚しょうが焼き丼 豚こまぎれ肉は食べやすい大きさに、玉ねぎは薄くスライスする。……
近年、ダイエットなどが原因で、便秘や痔に悩む若い女性が増えています。もともと女性……
【材料】1人分調理時間:5分 温かいご飯 ・・・・・・・・・・・120g ふりか……
【材料】1人分調理時間:15分 サラダチキン ・・・・・・・1/2袋(50g) ……
【材料】1人分調理時間:15分 焼き麩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g……
【材料】1人分調理時間:20分 じゃがいも ・・・・・・・・・・・・1個 人参 ……
衣類は着用と洗濯をくり返すうちに、次第に硬くゴワゴワして肌ざわりが悪くなったり、……
【材料】1人分調理時間:15分 トマト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1……