屋外で保護した子猫は、元気そうに見えても寄生虫や感染症など健康上のさまざまな問題を抱えていることもありますし、年齢に見合ったケアが必要になります。子猫を保護したら、動物病院で健康状態をきちんと診てもらうことが大切です。
自宅に連れて帰る前にまずは動物病院へ
ノミが寄生している子猫を家に連れて帰れば、家じゅうノミだらけになりかねません。子猫を保護したら、家に連れて帰る前にできる限り動物病院に連れていきましょう。特に先住猫がいる場合、感染の心配もあるので保護猫の健康状態を把握することはとても重要です。
健康状態・年齢の確認をしてもらおう
動物病院で子猫を保護したときの状況や猫のようすを伝え、年齢と性別などを確認してもらいます。健康状態の確認、猫白血病や猫エイズなどのウイルスチェック、ノミやダニ、回虫などの寄生虫の検査と駆除も行います。
体が弱っている場合は治療が優先
けがをしていたり衰弱しているときには、一刻も早い治療が必要です。夜間や祝祭日でも救急対応をしている動物病院はネットですぐに検索できます。病院に連れて行くときには、必ず事前に電話で症状を伝えましょう。
マイクロチップの有無もチエック
屋外で保護した猫は、首輪をしていなくても放し飼いの飼い猫や迷い猫の可能性もあります。念のため、マイクロチップが入っていないか、動物病院の読み取り機で確認してもらいましょう。
子猫を飼うために必要なアイテムとは?猫ちゃんが快適に暮らすためのまず最初に揃えて……
歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 毎日……
歯周病ってどんな病気? 「歯周病」という言葉はご存知の方も多いでしょう。でも、そ……
むし歯の原因と進行 むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「歯の質」「糖質」……
汚れを広げないのが基本です。 汚れの軽いものから順番に洗いましょう。 洗う前のひ……
唾液の役割 唾液は『口臭予防』の重要な役割 唾液は、口臭予防のために重要な役割を……
いやなニオイやヌメリの原因となる細菌は、「水分」「温度」「栄養(汚れ)」の3つの……
赤ちゃんが口にするものだから、とくに衛生管理には気をつけたいもの。 台所用漂白剤……
そもそも更年期とは? 女性が閉経を迎える前後5年のことで、一般的に45~55歳の……
愛犬のオーラルケアが大事だとはわかっているものの、ついつい怠りがちな飼い主さんも……
【材料】1人分調理時間:15分 パスタ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・……
【材料】1人分調理時間:15分 焼き麩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g……
作り方 ピーマン、人参、しいたけを細切りにする。 Aをあわせておく。 たらの身の……
骨盤底を支える筋肉を収縮させて鍛える「骨盤底筋体操」は、せきやくしゃみでおしっこ……
食洗機は、取扱説明書でセット方法や洗えない食器などを確認してから使いましょう。予……
リキッドファンデーションのいいところ □ 保湿力が高い □ 自然なツヤ感 □ 素……