むし歯の原因と進行
むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「歯の質」「糖質」の「3つの要素」があります。この3つの要素が重なると、時間の経過とともにむし歯が発生します。
むし歯を作らないようにするためにも、この3つの要素について日頃から覚えておきたいことをまとめてみます。
歯が作られる時の環境の違いなどで個人差がありますが、エナメル質や象牙質の状況(=歯の質)によって、むし歯になりやすい人もいます。また、乳歯や生えたばかりの永久歯は酸に弱いので注意が必要です。丈夫な歯を育てるためには、歯の土台を作る良質なタンパク質、歯の再石灰化のために必要なカルシウムやリン、また、これらがうまく働くためのビタミン(A、C、D)などの栄養素が必要です。バランスの良い食事を心がけましょう。
むし歯になりやすいところとは?
歯みがきしにくく、歯垢の残りやすいところ
歯と歯の間、奥歯の噛み合わせなどの歯垢の残りやすいところ、歯の根の部分、詰め物のまわりなど、歯みがきのしにくいところは歯垢が残りやすく、「むし歯になりやすい」ところです。図のようなところは、特に念入りにみがきましょう。
初期むし歯ってどういう状態?
穴の開いたむし歯になってしまうと歯は修復できませんが、「初期むし歯」の段階であれば修復は可能です。歯の表面に歯垢をつけたままにしておくと、むし歯の原因菌であるミュータンス菌がつくり出す酸によって、エナメル質の内部から歯の成分であるカルシウムやリンが溶け出す「脱灰(だっかい)」が起こります。
歯垢を残したままでいるとさらに脱灰が進み、やがてエナメル質内部はスカスカの状態になってしまいます。このように歯に穴があくむし歯の一歩手前の状態を「初期むし歯」といいます。
「初期むし歯」であれば、セルフケアで修復できるので、日頃の予防を心がけてください。フッ素は「初期むし歯」の修復を助ける働きがあるので、むし歯予防にはフッ素入りのハミガキの使用をおすすめします。
むし歯の予防方法
セルフケアのポイントは、以下の3つです。
当記事はライオン株式会社が作成・監修しています。
【材料】1人分調理時間:10分 【焼肉】 牛バラ肉 ・・・・・・・・・・・・・・……
シーツやふとんカバーは、寝ている間に汗や皮脂がしみこみます。こまめに洗って汚れを……
子猫を飼うために必要なアイテムとは?猫ちゃんが快適に暮らすためのまず最初に揃えて……
歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 毎日……
歯周病ってどんな病気? 「歯周病」という言葉はご存知の方も多いでしょう。でも、そ……
むし歯の原因と進行 むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「歯の質」「糖質」……
汚れを広げないのが基本です。 汚れの軽いものから順番に洗いましょう。 洗う前のひ……
唾液の役割 唾液は『口臭予防』の重要な役割 唾液は、口臭予防のために重要な役割を……
便秘とは? 大前提として、便は大腸で作られます。 目安として、週に3回以上の排便……
ちょっとした尿漏れの場合、生理用ナプキンを使っていませんか? 尿漏れ専用品は、生……
健やかな成長のために知っておきたいのが、猫の健康と病気について。まず、健やかな成……
【材料】1人分調理時間:10分 さば水煮 ・・・・・・・・・・・20g アーモン……
【材料】1人分調理時間:15分 じゃがいも ・・・・・・・・・・・中サイズ1個(……
【材料】1人分調理時間:15分 ★味噌 ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 ……
【材料】1人分調理時間:10分 キャベツ ・・・・・・・・・・・・・・・60g……
肌がべたつく…毛穴が目立つ…原因は何? 太陽がジリジリ暑い時期、肌がべたつくと感……
入浴後は浴槽にフタをしたり、換気扇をまわして湿度を早く下げることで、カビの発生を……
【材料】1人分調理時間:10分 冷凍ブロッコリー ・・・・・・4房 ミニトマト ……