個人情報保護方針
当社は、業務上使用する当社の顧客・取引関係者等の個人情報について、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守します。そのために、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを実行し維持することを宣言いたします。
1.当社は、個人情報保護のために当社従業者が取るべき行動を具体的に示すものとして、関係法令等の要求事項を満たす「個人情報保護規程」、「情報管理マニュアル」を別途、定めます。
2.当社は、上記規程及びマニュアル等を従業者及びその他関係者に周知徹底させて実行し、維持し、改善します。
3.当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止するため、不正アクセス対策、コンピュータウイルス対策など適切な情報セキュリティ対策を講じます。
4.当社は、個人情報の入手は、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法により入手しません。
5.当社は、法令で認められる場合を除き、個人情報について、あらかじめご本人から同意をいただいた提供先以外の第三者に必要な範囲を超えて提供しません。
6.当社は、情報主体(個人情報の本人様)が自己の個人情報について、開示、訂正、使用停止、消去等の権利を有していることを確認し、情報主体からのこれらの要求に対して速やかに対応します。
7.当社は、情報管理の状況を定期的に監査し、必要に応じて情報管理体制を改善します。
8.個人情報をグループ会社又は第三者(以下、「第三者等」)との間で共同利用したり、業務を委託するために個人情報を第三者等に預託する場合、当該第三者等について調査し必要な契約を締結し、その他法令上必要な措置を講じます。
以上
2005年4月1日制定
2022年4月1日改定
2025年4月1日改定
中部薬品株式会社
代表取締役社長 高巣 基彦
個人情報のお取り扱いについて
中部薬品株式会社(以下、「当社」といいます。)は、お客様、取引先様及び従業員(以下、総称して「お客様等」といいます。)よりお預かりしている個人情報(以下、「個人情報」といいます。)の取扱いについては、個人情報保護の重要性を全役職員に周知徹底させ、必要かつ適切な管理・監督を行います。また、当社における個人情報の取扱い及び安全管理に係る適切な措置については、適宜見直しを行い、改善します。
取得する個人情報とその取得方法
当社が取得する個人情報とその取得方法は、以下のとおりです。
●個人情報
1.お客様情報(氏名、住所、生年月日、年齢、性別、血液型、電話番号、顔写真、メールアドレス、クレジットカード情報など)
2.株主様情報(氏名、住所、所有株式数など)
3.取引先様、業務委託契約者様、地主様情報(会社名、部署名、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)
4.採用、求人応募者情報(氏名、年齢、顔写真、住所、電話番号、職歴、家族構成など)
5.当社で就業する従業員情報(氏名、年齢、顔写真、住所、電話番号、職歴、家族構成など)
6.当社で就業する従業員、従業員の親族及び継続的契約関係のある個人の個人番号
●取得方法
1.直接本人より書面、WEBフォームもしくはスマートフォン等のアプリケーションにて取得/監視カメラによる取得
2.直接本人または担当者(委託元など)より書面または電子データにて取得
3.直接本人より書面にて取得もしくはWEBフォームによる取得
4.本人確認のもと、直接本人もしくは代理人より取得
5.本人確認のもと、直接本人もしくは代理人より取得
6.本人確認のもと、直接本人もしくは代理人より取得
個人情報の利用目的について
当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを公表いたします。なお、あらかじめ明示・公表した利用目的の範囲を超えて、お客様等の個人情報を利用する必要が生じた場合は、法令の定めに従い適切な方法で対応を行います。
(お客様情報)
当社は、お客様に当社のサービスを円滑かつ効率的にご利用できるように、お客様から個人情報をご提供いただき、取得させていただいております。
① お客様に関して、当社の商品に関するご注文、お問い合わせに対応するため
② お客様がご購入された商品の発送、配達のため
③ お客様が購入された商品の保守サービスの実施のため
④ 当社が取り扱うサービス・商品の開発、市場調査及び販売促進のため
⑤ 当社が取り扱うサービス・商品に関する営業情報や関連情報のご案内のため
⑥ 当社の店舗・ネット販売サービス・配送サービスにおけるお買い物に関するご連絡やご案内のため
⑦ 当社のネット販売サービスにおいて取得するクレジットカード番号、有効期限、その他の情報については、その代金の決済等のため
⑧ Lu Vit電子マネーサービスの提供のため
⑨ 当社の事業に関する営業情報や関連情報のご案内のため
⑩ 当社が提携した企業から受託した営業情報や関連情報のご案内のため
⑪ お客様に展示会、コンテスト、懸賞等の各種イベントや商業施設のご案内のため
⑫ お客様と当社の通話内容の録音及び当社の店舗等での撮影については、お客様対応の品質及びお客様満足度の向上のためと防犯及び安全管理のため
⑬ お客様が当社及び当社の店舗等で事故、怪我等をされた場合のご連絡やご対応のため
⑭ 保険会社(保険代理店を含む)への保険金請求等の事務処理を行うため
⑮ その他、お客様に対する業務上必要な連絡・応対のため
(お取引先様、地主様、業務委託契約者様情報)
① 業務等に関連する連絡及び案内を行うため
② 契約内容の遂行、報酬の支払いのため
(採用、求人応募者情報)
① 採用選考のため
(当社で就業する従業員情報)
① 人事労務管理(人事評価、配置(出向、転籍を含む)、研修、採用を含む)
② 賃金管理(給与・賞与・報酬の決定、退職金等の支払を含む)
③ 健康管理(健康診断、保健指導を含む)
④ 福利厚生業務(社宅、持株会、財形貯蓄等を含む)
⑤ セキュリティ管理(防犯、防災、労働安全衛生を含む)
⑥ 業務管理(業務の連絡、ポータルサイト等への掲載を含む)
(当社で就業する従業員、従業員の親族及び継続的契約関係のある個人の個人番号)
① 年金の資格取得・確認、給付等を受けるため
② 雇用保険等の資格取得・確認、給付等を受けるため、ハローワーク等の事務処理のため
③ 医療保険等の保険料徴収等の医療保険者における手続等の利用のため
④ 個人が税務署等に提出する確定申告書、届出書、調書等の作成、事務処理利用のため
⑤ 上記の他、社会保障、地方税、防災に関する事務、その他これらに類する事務であって地方公共団体が条例で定める事項に利用するため
個人情報の第三者提供
当社は、次の場合を除き、お客様等の同意なく、お客様等の個人情報を第三者に開示または提供しません。
① お客様等の同意がある場合
② 法令に基づく場合
③ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様等の同意を取ることが困難な場合
④ 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取扱いを委託する場合
⑤ 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
個人データの取扱いの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いを外部に委託することがあります。当社が、外部に個人データの取扱いを委託する場合には、委託先の選定基準を定め、あらかじめ委託先の情報管理体制を確認するなど委託先に対する必要、かつ適切な監督を行います。
なお、当社は、外国の法人に個人情報の取り扱いを委託することがあります。この場合、当社は日本の個人情報保護法及びその他の関連法令等に照らし、個人情報が十分に保護されることを確実にするための適切な保護措置(契約上の措置等)を講じた上で提供します。当社は、委託先に関して、契約書に基づき、関連法令及び明示されたセキュリティ要求事項等が履行されているかについて定期的に点検を行い、当該履行が不十分な場合には、委託を停止するなどの措置を講じます。
個人情報の共同利用について
当社は、当社グループ各社(株式会社バローホールディングスの有価証券報告書に記載された事業会社:以下、「当社グループ」といいます。)に限り、以下の個人情報を共同利用いたします。
① 当社グループは、その取り扱う商品・サービスを案内または提供するために、各社間で次の条件のもと、個人データを共同利用することがあります。
【個人データの項目】
氏名、郵便番号、住所、電話番号、電子メールアドレス、性別、生年月日、お客様が当社に届け出た事項、商品の購入履歴・電子マネー・ポイントの利用履歴、お問い合わせ内容
【共同利用者の範囲及び管理責任者】
共同利用する会社の範囲は、当社グループ各社
共同利用の管理責任者は中部薬品株式会社
② 当社グループは、人事労務管理・賃金管理・健康管理・福利厚生業務の遂行・セキュリティ管理・業務管理のため、当社グループで就業する従業員情報を共同利用することがあります。
【個人データの項目】
氏名、年齢、住所、電話番号、職歴、家族情報、給与、健康情報等に関する情報
【共同利用者の範囲及び管理責任者】
共同利用する会社の範囲は、当社グループ各社
共同利用の管理責任者は中部薬品株式会社
保有個人データの管理
当社は、保有個人データについて、個人情報の漏えい、滅失又は毀損の予防および是正その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
① 基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、関係法令・ガイドライン等の遵守や個人情報の取扱いに関する「個人情報保護方針」「個人情報保護規程」などを策定します。
② 個人データの取扱いに係る規律の整備
個人情報の管理に関する内部規程・マニュアルを定め、取得、利用、保管、廃棄等の段階ごとに、取扱方法、取扱責任者、取扱担当者及びその任務等について整備します。
③ 組織的安全管理措置
● 個人データの取扱いに関する責任者及びその補佐として、個人情報管理者及び個人情報取扱担当者を設置するとともに、個人データの安全の確保に係る事態又は徴候を把握した場合の個人情報管理者への報告連絡体制を整備します。
● 就業規則に秘密保持に関する事項を明記するほか、個人情報の管理に関する内部マニュアルを定め、これらを従業員に遵守させるとともに、定期的な自己点検及び内部監査を実施します。
● 個人データを第三者に委託して利用する場合は、当該第三者との間で秘密保持契約を締結した上で提供するなどし、また、委託先への適切な監督を行います。
④ 人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する留意事項について、継続的かつ定期的な研修を実施することにより、個人の権利保護の重要性を理解させ、かつ、個人情報保護の確実な実施を図るよう努めます。
⑤ 物理的安全管理措置
● 個人データの盗難等の防止のため、個人データの保管場所の施錠などの諸対策を行います。
● 個人データの持出しに当たっては、パスワードを付した機器及び電子媒体等を利用する、個人データが記載された書類等は封筒に封入し鞄に入れて搬送するなどの対策を行います。
⑥ 技術的安全管理措置
個人データへのアクセス管理(アクセス可能な担当者の制御等)を実施します。
個人データを取り扱う情報システムに対する外部からの不正アクセスを防止するための措置を講じます。
匿名加工情報の取扱い
当社は、個人情報保護に関する法律についてのガイドライン(匿名加工情報編)に基づき、個人が特定できない匿名加工情報を定期的に作成しております。当社が作成する匿名加工情報にはルビットカード会員の生年月、性別、郵便番号を含みます。匿名加工情報は、経営改善等のデータ分析を目的として、セキュリティが確立された伝送方法にて第三者に提供されることがあります。
情報開示等の方法
個人情報の開示、追加、訂正、削除、使用停止、消去、廃棄に関しては、お客様等には請求する権利があり、当社は速やかに対応します。
具体的な方法としましては、中部薬品株式会社総務部に「個人情報開示等請求用紙」を電話・郵便・FAX・E-mailにてご請求ください。ご本人確認をさせていただいた上、当社所定の方法で速やかに対応いたします。なお、直接ご来社いただいてのお申し出は、お受けいたしかねますので、ご了承ください。
中部薬品株式会社 総務部
〒507-0078 岐阜県多治見市高根町4-29
TEL 0572-27-3911 FAX 0572-27-3913
お電話受付時間 月~金曜日 午前9時~午後5時、1月1日~1月3日を除く
メール 当社ホームページ お問い合わせフォームより