くすりんの豆知識|V・ドラッグ

「口臭」の種類

「口臭」の種類

いろんなニオイの中で最も気になるのが「口臭」

汗のニオイに脇のニオイ、足のニオイ、香水のニオイなどなど、日常の中にはさまざまなニオイがありますが、皆さんはどれが一番気になりますか?
ライオンが「日頃気になる自分のニオイ・他人のニオイ」を調査※1したところ、さまざまなニオイのなかで、自分のニオイでも他人のニオイでも、最も気になるのは「口臭」という結果がでました。

※1:ライオン調べ、20~50代男女、n=842、2017年

「口臭」の種類

多くの人が気にしている口臭とは、いったいどんなものでしょうか?
「口臭」とは、呼吸や会話をする時に口から出る「他人が不快に思うニオイ」ですが、発生原因によって大きく4つの種類に分けられます。

1. 生理的口臭

口腔内の不衛生や起床直後、空腹時など、口の中の細菌が増殖して発生する口臭です。生理的口臭は健康な人でも発生する口臭で、歯みがきや食事をすることにより減少します。

2. 病的口臭

歯周病、進行したむし歯など、口の中の病気が原因で発生する口腔由来の口臭と、糖尿病や肝臓病など、からだの病気が原因で発生する全身由来の口臭があります。

3. 外因的口臭

ニンニク、ネギなどのニオイのある食品、酒、タバコなどによる口臭で、多くは時間の経過とともに弱まります。

4. 心因性口臭

口臭検査でも口臭が認められず、本人だけが口臭があると思い込む口臭です。自臭症とも言われます。

健康な人にも発生する「生理的口臭」

「生理的口臭」は健康な人にも発生します。起床直後や空腹時などに「なんだか口がクサイかも?」と思ったことがきっかけで、口臭を気にするようになった方も多いのではないでしょうか?
ここでは、生理的口臭がなぜ発生するのか、その原因やニオイの正体についてご説明しましょう。
生理的口臭の主な原因は、口の中の細菌です。食べかすや口の中のはがれた粘膜などには、「たんぱく質」が含まれており、そのたんぱく質を、歯垢や舌苔※2、唾液中の細菌が分解することにより口臭が発生します。
口臭の主なニオイ物質は、「硫化水素」「メチルメルカプタン」「ジメチルサルファイド」という3つの揮発性硫黄化合物で、それぞれ特有のニオイがあります。口臭はこれらのガスが混ざり合って、不快なニオイになるのです。

※2:舌苔とは
「舌苔」とは、舌の表面につく白い苔のような細菌のかたまりで、健康な人の主たる口臭発生源といわれています。舌には舌乳頭(ぜつにゅうとう)という細かい突起がたくさんあり、この中に食べかすや口の中ではがれた粘膜が溜まり、細菌のすみ家になっています。舌苔は、健康な人の主たる口臭発生源といわれていますが、舌に強く付着しているので、うがいだけではとれません。舌ブラシやハブラシで取り除きましょう。

<口臭はこうして発生する>

当記事はライオン株式会社が作成・監修しています。

くらしに役立つ生活情報はこちら
 

人気の記事

関連コンテンツ

LINE公式アカウント

Twitter公式アカウント

Instagram公式アカウント

ずっと健康、もっといい未来

中部薬品株式会社

V・ドラッグは中部薬品株式会社が東海・北陸・近畿で展開するドラッグストアチェーンです。
人々の健康で幸せな暮らしに貢献できる地域密着型サービスの提供を目指しています。