【重要】
クーポン・各種割引サービス
対象商品変更のお知らせ
  
  日頃よりV・drugをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
各種クーポン・割引サービスの対象外商品に
「食品全般」 が追加されます。
11月は300品目以上を値下げしました。 ※割引除外の拡大に合わせ、対象外となった食品は順次価格を見直しました。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
■対象となるクーポン・割引サービス
以下のクーポン・割引サービスをご利用の際、「食品全般」が割引対象外となります。
- 紙クーポン、レシートクーポン、手配りクーポン(お好きな1品割引など)
 - ルビットアプリ配信クーポン
 - LINE配信クーポン
 - シニアデー5%OFF(一部店舗)
 - Vぷらパスポート(錦二丁目店・大須店)
 - アクトス会員様特典(全品5%OFF)
 - タチヤレシート割引(みなと店)
 - WEBクーポン
 - その他、すべての割引クーポン・サービス※特別に記載のない限り
 
✓引き続き割引できる商品(例)
以下の商品は「食品全般」に含まれず、
これまで通りクーポン・割引サービスをご利用いただけます。
- 医薬品、指定医薬部外品の栄養ドリンク
 - ベビーフード、ベビー用お菓子・飲料
 - 介護食
 - 防災コーナーの非常食
 - 一部健康食品(サプリメント、プロテイン、カロリーメイト、SOYJOY、アミノバイタルゼリー、蒟蒻畑、OS-1、ポカリスエット(粉末含む) など)
 
割引対象外商品リスト
  ■よくあるご質問 (FAQ)
        
        なぜ、食品が割引対象外になるのですか?
      
      会社としての判断でございます。価格や販促内容など含め、総合的にお客様にご満足いただけるよう努めます。
        
        どのクーポンが食品が、割引対象外になりますか?
      
      紙やレシートクーポン、アプリクーポンなど、すべてのクーポンが対象です。また、シニアデーなどの各種割引サービスも、割引対象外となります。
11月6日以前にお渡ししたクーポンも、券面の記載にかかわらず、11月6日以降は同様に「食品全般」は割引対象外となります。
        
        医薬品や指定医薬部外品の栄養ドリンクは、「食品全般」に含まれますか?
      
      医薬品や指定医薬部外品の栄養ドリンクは、医薬品の扱いとなりますので、引き続き割引対象です。
        
        エナジードリンクやオロナミンCなどは、「食品全般」に含まれますか?
      
      「食品」の飲料に分類されるため、割引対象外です。
        
        特保飲料は、「食品全般」に含まれますか?
      
      「食品」の飲料に分類されるため、割引対象外です。
        
        ベビーフードや介護食、防災コーナーの非常食は、「食品全般」に含まれますか?
      
      ベビーコーナーの「ベビーフード」、介護用品コーナーの「介護食」、防災コーナーの「非常食」は、「食品全般」には含まれません。引き続き割引対象です。
        
        月曜日の子育て支援のベビー用品5%OFFは、ベビーフードや食品は割引対象外ですか?
      
      月曜日の子育て支援のベビー用品5%OFFに関して、今までの対象商品に変更はございません。ベビー用品コーナー以外の商品も、1歳未満のお子様が対象の商品は割引可となります。
(例) デイリー商品の「6ヶ月~のベビーダノン」など
        
        ノンアルコールは、「食品全般」に含まれますか?
      
      「食品」の飲料・酒類に分類されるため、割引対象外です。
        
        「一部 健康食品」とは、どのような商品が割引対象ですか?
      
      サプリメントやプロテイン、美容・健康補助食品のほか、カロリーメイト、SOY JOY、アミノバイタルゼリー、蒟蒻畑、OS-1、ポカリスエット(粉末含む)などの健康食品は、引き続き割引対象です。
        
        お弁当や食品の期限切迫品なども割引できなくなりますか?
      
      「おつとめ品」としての割引は継続しますが、そこから更にクーポンや各種割引サービスをご利用いただくことはできなくなります。
        
        アクトス会員のアプリ全品5%OFFクーポンも、「食品全般」が割引対象外ですか?
      
      はい、「食品全般」は割引対象外となります。
        
        (一部店舗) シニアデーの割引も、「食品全般」が割引対象外ですか?
      
      はい、「食品全般」は割引対象外となります。
        
        (一部店舗) Vぷらパスポートの割引も、「食品全般」が割引対象外ですか?
      
      はい、「食品全般」は割引対象外となります。
        
        (一部店舗) タチヤのレシート割引も、「食品全般」が割引対象外ですか?
      
      はい、「食品全般」は割引対象外となります。
        
        「食品」「飲料・酒」の具体的な割引対象・対象外リストを教えてください。
      
      詳細は以下の通りです。
| 分類 | 割引対象外 | 割引対象 | 
|---|---|---|
| 食品 | 
                  
  | 
                
                  
  | 
              
| 飲料・酒 | 
                  
  | 
                
                  
  | 
              
※上記は主な分類例です。ご不明な点は従業員にお尋ねください。
        
        ペットフードも割引対象外ですか?
      
      ペットフードは「食品全般」には含まれません(ペット用品の扱いとなります)。引き続き割引対象です。
        
        
        黒酢は割引対象ですか?
      
      健康食品コーナーで販売している黒酢(サプリメントや健康飲料として分類されるもの)は、「一部健康食品」の扱いとなり、引き続き割引対象です。
※食品コーナーで販売している「りんご黒酢」「美酢(ミチョ)」や「食用酢」は、「食品」に分類されるため割引対象外となります。

