女性の尿漏れケアの基礎知識 | くすりんの豆知識|V・ドラッグ
くすりんの豆知識|V・ドラッグ > 女性の悩み豆知識 > 女性の尿漏れケアの基礎知識

女性の尿漏れケアの基礎知識

尿もれの症状が少しあっただけで驚いていませんか? でも、たまにあるぐらいは心配ないのです。水分摂取が多かった時や、冷えた時などは、たまたま失禁することもあります。 尿もれを病気と捉えることもありますが、軽い尿もれは症状と言ってもいいでしょう。尿もれは誰でも起きうる症状なので、1人で悩まず、周りに話してみてはいかがでしょうか?

女性の尿漏れ

軽い尿もれであれば、すぐに病院に行くのではなく、尿ケア専用品を使い、骨盤底筋トレーニングをするなどして、まずは様子を見ましょう。 1年様子を見るくらいで大丈夫!尿もれは、冷えや水分量、肥満や運動不足が影響するので、自分の尿もれタイプを知り、セルフケア・対処を心がけてください。


30代女性の尿もれ経験率は、3人に1人以上(※)!

尿もれは年を取ったから経験する。というものでもなく、軽い尿漏れは、30代の女性では3人に1人以上が尿もれを経験しているという結果が出ております。
※ユニ・チャーム調べ


尿漏れの種類・症状

尿もれには種類があり、症状の程度も様々で、主に下記2タイプに分けられます。


腹圧性尿失禁

40代女性に起きる尿もれのほとんどがこのタイプに当てはまります。 せきやくしゃみをした時など、お腹に力が入った瞬間にもれるのが、腹圧性尿失禁です。骨盤底筋が弱ってくると、腹圧性尿失禁の原因となります。


切迫性尿失禁

「トイレに行きたい」と思っても、間に合わずにもらしてしまうタイプです。 トイレのドアノブに手をかけたり、トイレで下着をおろしている時、などにもれるのが、切迫性尿失禁です。過活動膀胱といって、膀胱が過敏になっている状態が原因となっています。

尿漏れの原因

尿もれは、男性よりも女性の方が多いとされており、原因は以下の2つとされています。


理由1:女性の尿道が男性に比べて短いから

男性の尿道は細く、出口までS字を描くように伸びているのに対し、女性の尿道は男性に比べて太くて短くなっており、出口まで直線的に伸びているということも、尿もれの起こりやすさの差を生んでいるようです。


理由2:出産経験が骨盤底筋に影響するから

尿もれのタイプ、腹圧性尿失禁が起こる原因に骨盤底筋のゆるみがあります。経膣分娩による出産で、骨盤底の筋肉と線維組織が大きく引っ張られてゆるむ等が原因となっているようです。

尿もれしやすい人・場面って?


出産経験者、肥満の人が起こりやすい

出産経験者、特に2回以上経験がある女性は発症率が高くなります。分娩時、骨盤底筋へのダメージが大きな原因です。 また、肥満と腹圧性尿失禁の関係についての研究結果があり、減量すると改善することが報告されています。

「せき」や「くしゃみ」時にもれる人が8割以上!

女性40代の尿もれ経験者に行った調査によると、8割以上の人※が「せきやくしゃみをしたとき」と回答しています。 また、「スポーツや運動時」「大笑いしたとき」など腹部に圧力がかかった場面が多いようです。その他、「冷えたとき」「冬の時期」なども挙げられています。
※ユニ・チャーム調べ



人気の記事

関連コンテンツ

LINE公式アカウント

Twitter公式アカウント

Instagram公式アカウント

ずっと健康、もっといい未来

中部薬品株式会社

V・ドラッグは中部薬品株式会社が東海・北陸・近畿で展開するドラッグストアチェーンです。
人々の健康で幸せな暮らしに貢献できる地域密着型サービスの提供を目指しています。